- 番組情報
-
2025/10/31(金) 10:00~10:20
NHKEテレ1東京
NHK高校講座 科学と人間生活 自動運転のしくみ~電磁波の役割~[字]
身の回りの自然や暮らしを糸口に、科学を楽しく解き明かしていきます。今回は、車の自動運転がテーマ。赤外線、ミリ波レーダー、極超短波等の電磁波が活用されています。
- 番組内容
羽田空港近くの商業施設では自動運転バスが稼働。赤外線で障害物の有無や距離を測り、GPS受信装置で位置を確認している。最新の乗用車では、車庫入れや追い越し、渋滞時の操作が自動運転で可能。可視光線、ミリと波レーダーなどを組み合わせて活用している。政府は2025年までに、場所など限定で完全自動運転の実現を目標にしています。技術開発者は、自動運転の実現で、同時に交通事故ゼロの社会の達成を目指しています。
- 出演者
【出演】木村多江,中村嘉惟人,【語り】下山吉光
ジャンル :
趣味/教育 - 中学生・高校生
趣味/教育 - 大学生・受験
趣味/教育 - 生涯教育・資格
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32737(0x7FE1)
TransportStreamID:32737(0x7FE1)
ServiceID:1032(0x0408)
EventID:13569(0x3501)
- プリセット
- 録画設定